Rio 2016 Olympic Games


世界の超一流アスリートが集まる最高の舞台
オリンピック。
普段テレビは一切見ないのですが、食い入るように見ています、放送されてる競技は可能な限りほぼ見ています。

世界のオリンピアン、途轍もないじゃないか!!

極限まで高めた身体能力、美しく強靭な筋肉、どタフなメンタル、アドレナリンぶっ放してぶつかり合う集中力、己の競技に全身全霊を捧げてる様。

これ現場で観戦してたら鼻血出ますよね。

日本代表選手の活躍も嬉しいトコ
フィジカル面や遺伝子レベルで外国人選手との差はあるものの、それらを超越する圧倒的練習量、高度な科学的トレーニングで得るトレーニングの質、私の後輩に2人代表強化選手がいて見てたり話を聞いたりしたけど、ホントに半端じゃない。それで結果をついてこさせてるカッコいい姿を見ると、とても嬉しい。




しかしまぁアレだね、トップアスリートにしてみりゃ当たり前なんだろうがカラダの使い方が超絶に上手い、彼等彼女等ほどミクロなコントロールでなくても、私達もフィジカルのコントロール精度(自分の身体とのコミュニケーション&脳ミソの操作)を少しでも高められたらさまざまな面で良い効果をもたらすのではないかと考える。大雑把に1つ例をあげると、身体に力が入りやすい体質(自覚ない人けっこういる)の人がデスクワークだとか長時間同じ姿勢での作業をする時、集中すればする程に必要以上余計な力が入ってたり作業に必要のない筋肉群を緊張収縮させてしまってたりして血液の流れが悪くなりさらに意識は作業に向いているので痛覚情報の伝達が鈍くなり、気がつけば肩や首、腰が痛〜いってコトに。正座や胡座をかいたりしていつの間にか足が痺れてたみたいなモン
そんな時多少なりともコントロール出来てれば、余計な力を抜く事出来るしカラダの異常や変化も気付きやすくなる。

自分の身体と会話する1番シンプルな方法は運動だって言ってた。


話は変わって、こちら↑うちで使ってるオーガニックのエッセンシャルオイルとキネシオテープ。

オリンピックの現場でも色んな競技でキネシオテーピング見かけますね、目立ったトコでいうと福原愛選手はピンクのキネシオテーピングしてました。
#701のメニューにもキネシオテープはありますので興味がありましたらやってみるのも良いかと思います。

今回オリンピックを観ていて一般的に役立ちそうなコトを考え改めて思うのが、前述したカラダの使い方ってのに含まれるんですが、

姿勢や歩き方が美しいんですよ。

所謂平均値に当てはめた息苦しいっぽいムリな姿勢ではなく、
人それぞれの骨格や体格、筋肉バランスに合ったナチュラルなポジションを皆わかってる。それでいて歩く時に下半身と上半身がバラバラになってない、しっかりと体幹を中心にしてムリなく余計な力なく全身で歩いてる。これはオリンピアンだけに限らず他のジャンルでも一流の人は出来てると思う、少なくとも私の周りにいる優秀な方々は皆出来てる。



そしてね、笑顔がいい。

何より笑顔が素晴らしい。

世界のオリンピアンにパワーを貰った。




余談です、
東京にいた頃に何人かメダリストと呑む機会があったりして、、ヤツら、、
この表彰台のテッペンに立ったコトあるんだよなって思って、、、感慨深い。




藤井SEITAI#701

藤井SEITAI#701-ENERGY STATION- 指圧、ストレッチング、スポーツ整体、タイ古式マッサージ、スポーツアロマを手技とし、筋肉、筋膜、関節、経絡にアプローチして科学や医学の進歩に伴った明確な疲労回復を施します。

0コメント

  • 1000 / 1000